Redmi Note 12 Turbo(POCO F5)を実機レビュー!3万円台でantutu90万点超えの超弩級コスパハイエンド

Xiaomi コスパハイエンド スマホレビュー ミドルレンジ

t f B! P L

Xiaomiの超コスパハイエンド Redmi Note 12 Turboを購入したので、早速レビューしていきます。

Redmi Note 12 Turboの特徴

Redmi Note 12 Turboは、Snapdragon 7+Gen2を搭載した格安スマートフォンです。

パフォーマンスだけでなく、OIS(光学式手ぶれ補正)とXiaomiの画像処理エンジン(Xiaomi Imaging Brain 2.0)を採用したカメラも搭載しており、カメラにも力が入っています。

また、グローバルではPOCO F5として販売されるとの噂もあります。

それではさっそく見ていきましょう。

Redmi Note 12 Turboの価格

価格は8+256GBで3.8万円ほどで購入可能とまさに破格の性能です。
この価格では日本だとスナドラ695がせいぜいなので、この価格で7+Gen2はいかにコスパがバグっているか分かります。

Redmi Note 12 Turboのスペック紹介

Redmi Note 12 Turbo
SoCSnapdragon 7+ Gen 2
メモリ8GB LPDDR5
ストレージ256GB UFS 3.1
サイズ161.11 x 74.95 x 7.9mm 181g
ディスプレイ6.67インチOLED FHD+ 120Hz
1000nit1920Hz PWM調光
バッテリー5000mAh 67W高速充電
リアカメラOV64B 64MP 1/2インチ OIS
8MP超広角、2MPマクロ
インカメラ16MP
価格1999元(約3.8万円)
Redmi Note 12 turboのスペック表はご覧の通りです。
Snapdragon 7+Gen2搭載と高スペックながら価格は8/256GBで3.8万円という点が魅力的です。
他にもXiaomiお得意の5000mah大容量バッテリーや67W急速充電も備えています。また、ディスプレイの性能も120Hz対応とここも抜かりなしです。
カメラ性能も高く、6400万画素のOV64B メインカメラにOISが搭載されている上にXiaomiの画像処理エンジンが搭載されているため、カメラ性能も期待できます。

Redmi Note 12 Turboのメリット・デメリット

メリット

  1. 薄型軽量
  2. 美しい背面デザイン
  3. ハイエンド超えの極細ベゼル
  4. イヤホンジャック搭載
  5. サクサクで快適な動作
  6. 重量級ゲームも快適なゲーム性能
  7. 普通に良いバッテリー持ち
  8. 価格の割に優秀なカメラ性能

デメリット

  1. 安っぽい質感
  2. あまり良くないスピーカー
  3. B18非対応

Redmi Note 12 Turboの付属品

黒色の箱に白色の文字といったシンプルなデザインです。

付属品は以下の通りです。

・USBケーブル
・67W充電器
・TPUケース
・保護フィルム(貼付け済み)
・謎の紙(説明書)
・SIMピン

となっています。コスパスマホでもそこは妥協しないのは素晴らしいです。

ちなみに付属充電器は日本の電圧でもフル活用できます。流石Xiaomiだ!

Redmi Note 12 Turboのデザインとサイズ感


こちらがRedmi Note 12 Turboの本体です。
背面には氷の模様が入っており、非常に美しいです。

カメラユニットはプレートが無くなったRedmi Note 12 Proのような形で、メインと超広角のレンズには虹色の加工がなされています。

ですが、背面の質感は安っぽいです。
プラスチック素材となっており、つや消しではなく反射するテカテカ背面なのもあってか、最近のスマホにしては露骨に安っぽさが感じられます。

背面のデザイン自体は良いんですが、ぶっちゃけ個人的には質感もデザインも前作のRedmi Note 11T Proの方が優れていると思います。

まあこのあたりはコストカットもありますし、軽量化にも寄与していますからしょうがないところですね。

本体サイズと重量とサイズ感

本体サイズは161.11 x 74.95 x 7.9mm 181gとなっており、最近のスマホにしては薄型軽量です。
実際に持ってみてもちゃんと軽いと感じられます。
また、背面が少しラウンドしたタイプなので、手にもフィットします。
でも片手操作はおすすめしないですね。

付属ケースを着けたときの重量は20gでした。やはりケース重いなぁ

カメラの厚みは1円玉1枚分と控えめなサイズになっています。

端子類

底面には左から SIM スロット、マイク、Type C 端子、スピーカーがあります。

上部には IR ブラスター(赤外線リモコン)、マイク、スピーカー、イヤホンジャックがあります。

右側面には 下に電源ボタン、上に音量ボタンがあります。

左側面には何もありません。

端子類はなかなか豪華になっています。
イヤホンジャックがついてるのが良いですね。

SIMスロット

SIMスロットは、simが2枚入るタイプのやつです。
MicroSDカードは入りません。また、何がとは言いませんがVのアレにも対応していました。

防水性能

防水性能はIP53の生活防水程度なので、水に触れさせない方が賢明ですね。雨くらいならまあ大丈夫。

Redmi Note 12 Turboのソフトウェア

搭載OS

OSは最新のAndroid13ベースのMIUI14が搭載されています。
Youtubeの120Hz動作や巨大なフォルダーなどが使えます。

MIUIの機能としてセカンドスペースや背面タップなどもしっかり使用できます。

Redmi Note 12 Turboのディスプレイ

ディスプレイは6.67インチのTianma製有機ELディスプレイとなっております。
最近中華メーカーの有機ELが増えてきました。

そして特筆すべきはハイエンド級の狭額縁ベゼルです。
横ベゼルに関してはGalaxy S23より細いです。

上下は同じくらいです
国内価格13万円のスマホに3万円台のスマホが勝っちゃっていいんですか!?

リフレッシュレート

120Hzのリフレッシュレートにも対応しており、しっかりなめらかに動作します。

画面輝度は1000nitとなっています。スペック上は少し心もとないですが、実際は屋外でもしっかりと画面が見えます。

ディスプレイの細かい色味調整も可能です。

もちろんデジタル著作権はWidevine L1なので、Netflixやプライムビデオを高画質で再生出来ます。

Redmi Note 12 Turboのバッテリーもち

バッテリー使用感

7時から18まで時1日使ってみたバッテリーの体感としては、K60とほぼ同じくらいです。
ただ、バッテリー容量を鑑みるとK60より電力効率は良いですね。

YouTubeたれ流し検証

YouTubeたれ流し検証

Youtubeを7時間たれ流した結果、37%減少と全体的にみて少なめな感じになりました。
動画再生時間に関しては問題なさそうですね。

総合バッテリーテスト結果

総合バッテリーテスト結果

色んな負荷をかけたバッテリーテストは6.3時間時間と、多くの8Gen2搭載機よりは短い結果となりました。
とはいえ普通に1日は持ちますし、上位モデルのK60よりは少し持つ感じなので、そこは7番台ということで電力効率はいい感じです。

バッテリー総評

バッテリーの感想としては、素直な感想を言うと普通に良いと感じました。
しっかり一日持ってくれますし、67W急速充電に対応していますのですぐ充電できます。
また、体感では電力効率のよさは8+Gen1以上8Gen2未満といった感じです。
これまで測定したデータを見ても当てはまりますね。

Redmi Note 12 Turboのパフォーマンス

antutuスコア

antutuスコア

AnTuTu ベンチマーク スコアは93万点と 公称値の100万点に及ばなかったものの、この価格では十分に化け物じみたスコアになっています。

また、POCO F5 Proとして展開される予定のRedmi K60とも比較してみると、スコアはRedmi K60のが高くなっています。
そこで注目してほしいのがGPU性能です。Redmi K60に比べて約12万点の差が開いていますね。
同じ100万点付近とはいえ。やはり削るところは削られているといった印象です。

普段使い性能

普段使い性能
2Dの普段使いの性能に関しては、13234点と全体的に見てもかなり高い数値になっています。
この数値の通り、普段使いに関してはサクサク動作してもう本当に快適そのものです。そこはさすがantutu100万点ですね。

動作感

実際のアプリの動作を見てみても、快適です。
ブラウザでヤフーニュースを開いても快適です。
Googleマップも一瞬で開きます。

Redmi Note 12 Turboの生体認証

生体認証は、側面指紋認証と顔認証に対応しています。まあミドルレンジの王道ですね。

指紋認証は爆速です。高性能SoC搭載で物理センサーなのでこの辺はもう完璧です。
顔認証も爆速で解除されます。生体認証周りは問題なしですね。

Redmi Note 12 Turboのゲーム性能

原神プレイ

重量級のゲーム 原神をプレイしてみたところ、しっかり快適に動作してくれました。
スメールシティではもっさり感が出てきましたが、全体的にストレスなく動作してくれます。
こりゃもうミドルレンジSoCの次元を遥かに超えています。

こちらの動画では、Redmi Note 12 Turboで原神を実際にプレイしていますので、ご覧ください。

原神平均FPS結果

原神平均FPS結果
そして 実際に原神をプレイして測定した平均fpsは、53.1fpsとなかなか優秀です。
後半のスメールシティ以降は動作が不安定ですが、全体的に見れば素晴らしい動作感です。これはもはやミドルレンジと呼べるのか怪しいほど良い動作です。

消費電力と電力効率

消費電力と電力効率
1FPSあたりに対する消費電力(ワットパフォーマンス)は全体的に真ん中らへんですね。可もなく不可もなし。

プロセカをプレイ

プロセカ
プロセカもプレイしてみましたが、しっかりと安定して動作していました。
MIUIは音ゲーと相性が悪いと言われていますが、私がやった限りではカクつきなども見られませんでした。
下のFPS値グラフを見ても、安定して動作しているのが分かります。

また、こちらに実際のプレイ動画があります。

3D性能・スロットリング特性

3D性能・スロットリング特性
次は連続で3Dの負荷をかけて測定した3Dの性能とスロットリング特性について見ていきます。
結果としてはRedmi K60の方が全体的に性能が高く、スロットリングも安定していました。
Redmi Note 12 Turboも安定していたんですが、後半に少し性能が落ちていると言った結果になりました 。
いくら性能が近いとは言え、やはり7と8には差があるものですね。

Redmi Note 12 Turboのカメラ

カメラは、メインに64MPのOV64Bイメージセンサーを搭載しています。センサーサイズは1/2インチとのことで、まあミドルレンジクラスです。
しかしOIS(光学式手ぶれ補正)を搭載している上にXiaomiの画像処理エンジン(Xiaomi Imaging Brain 2.0)を採用したカメラも搭載していますので、カメラはミドルレンジ以上のものが撮れそうです。
要はPixel aシリーズみたいに、安いのにちゃんとしたAIカメラが搭載されているみたいなもんです。

メインカメラ解像度評価

メインカメラ解像度
解像度チャートにて、メインカメラの解像度を測定してみました。
解像度はミドルレンジとしてはかなり優秀で、チャート上ではフラッグシップであるOPPO Find X6 Proを上回っています。

インセンサーズーム解像度
そして今回のRedmi Note 12 Turboはインセンサーズームという普通のデジタルズームより画質の劣化が少ないズームを採用しているとのことで、それの解像度も測定してみました。
けっか、劣化があまり感じられない結果になりました。
そりゃ劣化はしているんですが、そんなにひどくないよねって感じです。

作例

作例
超広角

1倍

2倍

10倍
逆光


昼の写真は全体的に良好ですね。
10倍ズームでも思ったより良く撮れていますし、色味も変な感じがしませんし、7+Gen2とXiaomiの画像処理エンジンが上手く機能しているのでしょうか。

超広角
全体的に暗めで完全におまけ程度ですね

1倍
手前の方が暗めな感じだけど、価格を考えると普通に優秀ですね。

2倍(インセンサーズーム)
電飾看板が白飛びしてしまっていますが、

標準
こちらの写真は綺麗に撮れていますね。目立ったノイズがなく、HDRも良好です。

夜の植物
草が潰れている様子もなく、HDRも良好でいい感じです。

明所 1倍

明所 2倍

明所でのデジタルズームでは、真ん中のぬいぐるみの毛並みや左のベリーのざらざら感のディテールが保たれており、なかなか優秀な性能です。

料理 ハンバーグ


料理 パンケーキ

AIオフ

AIオン
料理写真のAIは全体的に暖色にしがちな傾向があります。
クリームモンブランを見てみると、オフのときは白色だけどオンのときはなんか気持ち悪いですね。

動画

動画の解像度とフレームレートはご覧の通りです。
解像度フレームレート
720P30 FPS
1080P30 FPS
1080P60 FPS
4K30 FPS

Redmi Note 12 Turboのオーディオ

スピーカー

スピーカーは上下に穴が開いているタイプのステレオスピーカーとなっています。Dolby Atmosにも対応しているタイプです。
さらにイヤホンジャック もついているので、有線イヤホンを接続して音楽を楽しむことも可能です。

肝心の音質については なんかスカスカだなと言った印象です。
低音が特に出ていないなと言った印象が強く、音の解像感や広がりはあまり感じられませんでしたね。
耳が不快になるほど酷くありませんが、音の善し悪しに超鈍感な私でも分かるレベルでスピーカー性能は良くないです。
とにかくスピーカーはあまり期待しないほうが良いです。

スピーカー周波数特性

スピーカー周波数特性
Redmi K60とスピーカー周波数特性を比較してみました。
全体的にRedmi K60の下位互換といった感じになっています。
そもそも価格が3万円台でパフォーマンス重視なので、ステレオスピーカーついてりゃ上等ってところはありますね。

コーデック

実際にワイヤレスイヤホンに接続してコーデックの検証をしたところ、主要なオーディオコーデックには全て対応していました。
コーデックRedmi Note 12 Turbo
LDAC
LHDC
apt-X Adaptive
Bluetooth5.3

Redmi Note 12 Turboの対応バンド

Redmi Note 12 Turboは、auの主要プラチナバンドのバンド18に非対応です。
ソフトバンクとドコモの主要バンドには対応していますね。

Redmi Note 12 Turboの実機レビューまとめ

Redmi Note 12 Turboの実機レビューをお届けしていきました。

質感やスピーカーは残念でしたが、それ以外は大変素晴らしいスマホでした。
原材料費の高騰や円安の中でこれが3万円台で購入出来るのはヤバいです。

グローバルではPOCO F5として展開されるかもしれないので、そこに期待したいところですね。

レビュー動画

Redmi Note 12 Turbo(POCO F5)を実機レビュー!3万円台でantutu90万点超えの超弩級コスパハイエンド
Youtubeでレビュー動画も公開しました!
画像をタップすると見れます。

このブログを検索

QooQ